以前の動画では、測量には「現況測量と確定測量」の2種類が有る事をお伝えしましたが、今回はその違いについて解説していこうと思います。
現況測量と確定測量の大まかな違い
2つの大きな違いは、隣接地の土地所有者との境界確認が行われるかどうかです。現況測量では隣接地との境界確認は行いません。
ブロック塀やフェンスなど、現状ある境界標をもとに、その土地を見たままに測ります。あくまで現状の面積であるため、境界線は未確定の状態となりますが、対象となる土地のおおよその寸法や面積、形状を算出する事ができます。
土地の所有者などの依頼人が指示した位置で測量しますので、土地の境界点は隣地所有者の同意を得ることなく進められて、作業時間は短時間で終了します。ただし、現況測量は費用も期間も確定測量より少なくなる代わりに、注意しなければならないこともあります。
現況測量の注意点
現況測量の注意点
境界は確定されない
現況測量は隣地所有者と境界確認をしないので、後に境界確認を行った場合に境界線、面積が変わる可能性があります。つまり、現況測量図を元に境界の位置を主張したとしても、お隣さんに「ワシは認めておらんぞ!」と言われたら、それは境界ではありません。
土地が売れない可能性がある
買主によっては、「確定測量がされている事」を契約条件とする場合もあります。
現況測量により作成された図面の境界線、及び面積は確定されていません。なので土地を売るときに境界の確定測量を行うと、面積に変更が生じる可能性がある為です。
隣地とトラブルになる可能性がある
隣地所有者の認識する境界線と全て一致するとは限りません。現況測量は境界の確認は行いませんので、現況測量図で示された境界と、隣地所有者が認識している境界が異なる場合があります。トラブルにならないように注意が必要です。
現況測量はなぜ必要なのか?
現況測量が必要になるタイミングは大きく分けて2つ
・土地に新たに建物を建築する時
・土地の固定資産税等を正確に算出する時、です。
現況測量は土地の現状を知る第一歩となります。
「登記簿面積と現況の土地の面積が明らかに違う!」「新たに建物を建築したい!」「現況の構造物の位置が知りたい!」という方は、短期間で測量費用が抑えることができる現況測量を依頼すると良いでしょう。
まとめ
現況測量について、まとめます。
- 境界立会を行いません。
- 境界は確定されません。
- 費用は確定測量の1/2程です。
- 作業期間は確定測量の1/3程です。
- 建物を建築する時、土地の面積を算出する時に必要となります。
以上、現況測量と確定測量の違いについて解説しました。
(愛徳コンサルタント株式会社)